お電話でのお問合せ 0778-39-1230 電話受付時間 9:00~19:00
ホーム > 交通・観光案内
国際的な視野に立った恐竜化石研究の拠点です。世界的規模で研究情報の受発信を行う恐竜化石情報センター、大人から子供まで楽しめる博物館・体験学習も行えるフィールドミュージアムを兼ね備えた施設です。恐竜の不思議と発見の感動がここにつまっています。
日本随一の奇勝として名高い東尋坊。間近にみる断崖は迫力満点。水面から25mの高さ(ビルの8~9階相当)から見下ろす景色はまさに絶景です。東尋坊先端に浮かぶ雄島とともに、日本の天然記念物に指定されています。遠く能登半島まで見渡せる東尋坊タワーもあります。
いろいろな海の仲間たちを見て、触れて、遊ぶことができます。イルカショーでは、かわいいイルカを見るだけでなく、ラッキーな人はイルカに触ることができるかも!また、ペンギンのお散歩タイムもあり、トコトコ歩くかわいらしい様子が楽しめます。巨大なうみがめにえさやりができる、日本海側最大の『うみがめ館』もはずせない!!
4800mのロングクルーズが楽しめるワイドなゲレンデには、ハイレベルなスキーヤー&スノーボーダーから、はじめたばかりのビギナーまで満足できるよう、バラエティに富んだ多彩なコースがいっぱい。ソリ遊びができるファミリー向けのキッズプレイス、そしてレストランやレンタルルームなどの施設も充実です。
大自然に抱かれたくつろぎの空間、ギリシャ神話風のガーデンクラブハウスを中心に水仙の魅力を紹介する自然公園です。潮騒のやさしい音色に耳を澄ましながら、美しく広がる水仙郷を眺めながらの散策を楽しめるほか、一年中水仙を観賞できる庭園などがあります。
越前がにの生態や近海の魚たちを探る3層吹抜けの海底300mジオラマや海中シアターなど、楽しい施設がいっぱい。ほかにも越前町ならではの、旬の魚や海産物がたくさんある越前海鮮市場や、素敵な料理が楽しめるレストランやオリジナルグッズショップなどもあります。
プールや温泉のあるアクアリゾート施設です。全長45mのスライダーや流水プール、深さ3mのシンクロプールなどがあるアクティブゾーン。ジェットバスやボディシャワーがついたリフレッシュゾーン。どちらのゾーンも魅力いっぱいで年齢を問わず、誰でも一日中楽しめます。
※改修工事のため、2014年7月7日(月)~11月14日(金)は休業
雄大な日本海を眼下に、湯けむりにゆったり身をゆだねる幸せ…。目の前に広がる大パノラマをもつ露天風呂は、野趣ありて、なおかつロマンチックな時間を演出します。潮騒や海鳥の鳴き声に耳をかたむけながら、大きな夕日や夜の幻想的な漁火を眺めてください。
※改修工事のため、2014年8月18日(月)~11月14日(金)は休業
越前焼は、古くから日本六大古窯のひとつに数えられています。宮崎村の中心部にある越前陶芸村には、越前焼の歴史から陶芸体験まで楽しめる福井県陶芸館や展示即売所、ギャラリーなどが整備されています。
1800年の歴史を有し、毎年多くの初詣客でにぎわいます。戦国武将織田信長の祖先は当社の神官で出身地の地名を取って「織田氏」を名乗ったとされます。本殿は県の指定文化財、梵鐘は国宝、また秋に奉納される太鼓「明神ばやし」は、県の無形民俗文化財に指定されています。
日本海のすぐそばで、広大な敷地にあらゆるアミューズメントを詰め込んだ『芝政ワールド』。夏はスライダープールが大人気!世界一広い面積の天然芝パットゴルフ場として、ギネスブックにも認定されているパットゴルフ場でゴルフを楽しんだり、「カリビアンワールド」で高速トロッコなどのアトラクションにチャレンジしたり。
越前海岸一帯が一望できる場所に位置する「長須浜海水浴場」は、岩場が多い越前町の中で唯一、砂浜がある海岸です。砂の目が粗いため、水の透明度が高いのが魅力。青く澄んだ海で泳げば、気分も爽快です。また、ここは、少し沖合に出ると岩礁が点在しており、ダイビングに最適のスポットが数多くあることでも人気。夏になると県内外から多くのダイバーたちがここを訪れます。
Copyright © HAMAYU. All rights reserved. Powered by CMSファクトリー4